本文へスキップ ドキュメントナビゲーションへスキップ

レスポンシブなフレックスボックスユーティリティの完全なスイートを使用して、グリッドカラム、ナビゲーション、コンポーネントなどのレイアウト、配置、サイズをすばやく管理します。より複雑な実装の場合、カスタムCSSが必要になる場合があります。

フレックス動作の有効化

displayユーティリティを適用してフレックスボックスコンテナを作成し、**直接の子要素**をフレックスアイテムに変換します。フレックスコンテナとアイテムは、追加のフレックスプロパティを使用してさらに変更できます。

私はフレックスボックスコンテナです!
html
<div class="d-flex p-2">I'm a flexbox container!</div>
私はインラインフレックスボックスコンテナです!
html
<div class="d-inline-flex p-2">I'm an inline flexbox container!</div>

.d-flex.d-inline-flexには、レスポンシブなバリエーションも存在します。

  • .d-flex
  • .d-inline-flex
  • .d-sm-flex
  • .d-sm-inline-flex
  • .d-md-flex
  • .d-md-inline-flex
  • .d-lg-flex
  • .d-lg-inline-flex
  • .d-xl-flex
  • .d-xl-inline-flex
  • .d-xxl-flex
  • .d-xxl-inline-flex

方向

方向ユーティリティを使用して、フレックスコンテナ内のフレックスアイテムの方向を設定します。ほとんどの場合、ブラウザのデフォルトはrowであるため、水平方向のクラスは省略できます。ただし、この値を明示的に設定する必要がある状況(レスポンシブレイアウトなど)が発生する可能性があります。

水平方向に設定するには.flex-rowを使用し、反対側から水平方向を開始するには.flex-row-reverseを使用します。

フレックスアイテム1
フレックスアイテム2
フレックスアイテム3
フレックスアイテム1
フレックスアイテム2
フレックスアイテム3
html
<div class="d-flex flex-row mb-3">
  <div class="p-2">Flex item 1</div>
  <div class="p-2">Flex item 2</div>
  <div class="p-2">Flex item 3</div>
</div>
<div class="d-flex flex-row-reverse">
  <div class="p-2">Flex item 1</div>
  <div class="p-2">Flex item 2</div>
  <div class="p-2">Flex item 3</div>
</div>

垂直方向に設定するには.flex-columnを使用し、反対側から垂直方向を開始するには.flex-column-reverseを使用します。

フレックスアイテム1
フレックスアイテム2
フレックスアイテム3
フレックスアイテム1
フレックスアイテム2
フレックスアイテム3
html
<div class="d-flex flex-column mb-3">
  <div class="p-2">Flex item 1</div>
  <div class="p-2">Flex item 2</div>
  <div class="p-2">Flex item 3</div>
</div>
<div class="d-flex flex-column-reverse">
  <div class="p-2">Flex item 1</div>
  <div class="p-2">Flex item 2</div>
  <div class="p-2">Flex item 3</div>
</div>

flex-directionには、レスポンシブなバリエーションも存在します。

  • .flex-row
  • .flex-row-reverse
  • .flex-column
  • .flex-column-reverse
  • .flex-sm-row
  • .flex-sm-row-reverse
  • .flex-sm-column
  • .flex-sm-column-reverse
  • .flex-md-row
  • .flex-md-row-reverse
  • .flex-md-column
  • .flex-md-column-reverse
  • .flex-lg-row
  • .flex-lg-row-reverse
  • .flex-lg-column
  • .flex-lg-column-reverse
  • .flex-xl-row
  • .flex-xl-row-reverse
  • .flex-xl-column
  • .flex-xl-column-reverse
  • .flex-xxl-row
  • .flex-xxl-row-reverse
  • .flex-xxl-column
  • .flex-xxl-column-reverse

コンテンツの調整

フレックスボックスコンテナでjustify-contentユーティリティを使用して、主軸(最初はx軸、flex-direction: columnの場合はy軸)上のフレックスアイテムの配置を変更します。start(ブラウザのデフォルト)、endcenterbetweenaround、またはevenlyから選択します。

調整
コンテンツ
開始
調整
コンテンツ
終了
調整
コンテンツ
中央
調整
コンテンツ
間隔
調整
コンテンツ
均等
調整
コンテンツ
均等に
<div class="d-flex justify-content-start">...</div>
<div class="d-flex justify-content-end">...</div>
<div class="d-flex justify-content-center">...</div>
<div class="d-flex justify-content-between">...</div>
<div class="d-flex justify-content-around">...</div>
<div class="d-flex justify-content-evenly">...</div>

justify-contentには、レスポンシブなバリエーションも存在します。

  • .justify-content-start
  • .justify-content-end
  • .justify-content-center
  • .justify-content-between
  • .justify-content-around
  • .justify-content-evenly
  • .justify-content-sm-start
  • .justify-content-sm-end
  • .justify-content-sm-center
  • .justify-content-sm-between
  • .justify-content-sm-around
  • .justify-content-sm-evenly
  • .justify-content-md-start
  • .justify-content-md-end
  • .justify-content-md-center
  • .justify-content-md-between
  • .justify-content-md-around
  • .justify-content-md-evenly
  • .justify-content-lg-start
  • .justify-content-lg-end
  • .justify-content-lg-center
  • .justify-content-lg-between
  • .justify-content-lg-around
  • .justify-content-lg-evenly
  • .justify-content-xl-start
  • .justify-content-xl-end
  • .justify-content-xl-center
  • .justify-content-xl-between
  • .justify-content-xl-around
  • .justify-content-xl-evenly
  • .justify-content-xxl-start
  • .justify-content-xxl-end
  • .justify-content-xxl-center
  • .justify-content-xxl-between
  • .justify-content-xxl-around
  • .justify-content-xxl-evenly

アイテムの配置

フレックスボックスコンテナでalign-itemsユーティリティを使用して、クロス軸(最初はy軸、flex-direction: columnの場合はx軸)上のフレックスアイテムの配置を変更します。startendcenterbaseline、またはstretch(ブラウザのデフォルト)から選択します。

フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
<div class="d-flex align-items-start">...</div>
<div class="d-flex align-items-end">...</div>
<div class="d-flex align-items-center">...</div>
<div class="d-flex align-items-baseline">...</div>
<div class="d-flex align-items-stretch">...</div>

align-itemsには、レスポンシブなバリエーションも存在します。

  • .align-items-start
  • .align-items-end
  • .align-items-center
  • .align-items-baseline
  • .align-items-stretch
  • .align-items-sm-start
  • .align-items-sm-end
  • .align-items-sm-center
  • .align-items-sm-baseline
  • .align-items-sm-stretch
  • .align-items-md-start
  • .align-items-md-end
  • .align-items-md-center
  • .align-items-md-baseline
  • .align-items-md-stretch
  • .align-items-lg-start
  • .align-items-lg-end
  • .align-items-lg-center
  • .align-items-lg-baseline
  • .align-items-lg-stretch
  • .align-items-xl-start
  • .align-items-xl-end
  • .align-items-xl-center
  • .align-items-xl-baseline
  • .align-items-xl-stretch
  • .align-items-xxl-start
  • .align-items-xxl-end
  • .align-items-xxl-center
  • .align-items-xxl-baseline
  • .align-items-xxl-stretch

自身の配置

フレックスアイテムでalign-selfユーティリティを使用して、クロス軸(最初はy軸、flex-direction: columnの場合はx軸)上の配置を個別に変更します。align-itemsと同じオプションから選択します:startendcenterbaseline、またはstretch(ブラウザのデフォルト)。

フレックスアイテム
配置されたフレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
配置されたフレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
配置されたフレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
配置されたフレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
配置されたフレックスアイテム
フレックスアイテム
<div class="align-self-start">Aligned flex item</div>
<div class="align-self-end">Aligned flex item</div>
<div class="align-self-center">Aligned flex item</div>
<div class="align-self-baseline">Aligned flex item</div>
<div class="align-self-stretch">Aligned flex item</div>

align-selfには、レスポンシブなバリエーションも存在します。

  • .align-self-start
  • .align-self-end
  • .align-self-center
  • .align-self-baseline
  • .align-self-stretch
  • .align-self-sm-start
  • .align-self-sm-end
  • .align-self-sm-center
  • .align-self-sm-baseline
  • .align-self-sm-stretch
  • .align-self-md-start
  • .align-self-md-end
  • .align-self-md-center
  • .align-self-md-baseline
  • .align-self-md-stretch
  • .align-self-lg-start
  • .align-self-lg-end
  • .align-self-lg-center
  • .align-self-lg-baseline
  • .align-self-lg-stretch
  • .align-self-xl-start
  • .align-self-xl-end
  • .align-self-xl-center
  • .align-self-xl-baseline
  • .align-self-xl-stretch
  • .align-self-xxl-start
  • .align-self-xxl-end
  • .align-self-xxl-center
  • .align-self-xxl-baseline
  • .align-self-xxl-stretch

塗りつぶし

一連の兄弟要素で.flex-fillクラスを使用して、コンテンツに等しい幅(コンテンツがボーダーボックスを超えない場合は等しい幅)を強制的に設定し、使用可能な水平方向のスペースをすべて使用します。

多くのコンテンツを持つフレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
html
<div class="d-flex">
  <div class="p-2 flex-fill">Flex item with a lot of content</div>
  <div class="p-2 flex-fill">Flex item</div>
  <div class="p-2 flex-fill">Flex item</div>
</div>

flex-fillには、レスポンシブなバリエーションも存在します。

  • .flex-fill
  • .flex-sm-fill
  • .flex-md-fill
  • .flex-lg-fill
  • .flex-xl-fill
  • .flex-xxl-fill

拡大と縮小

.flex-grow-*ユーティリティを使用して、フレックスアイテムの使用可能なスペースを埋める能力を切り替えます。以下の例では、.flex-grow-1要素は使用可能なスペースをすべて使用し、残りの2つのフレックスアイテムに必要なスペースを残します。

フレックスアイテム
フレックスアイテム
3番目のフレックスアイテム
html
<div class="d-flex">
  <div class="p-2 flex-grow-1">Flex item</div>
  <div class="p-2">Flex item</div>
  <div class="p-2">Third flex item</div>
</div>

.flex-shrink-*ユーティリティを使用して、必要に応じてフレックスアイテムの縮小能力を切り替えます。以下の例では、.flex-shrink-1を持つ2番目のフレックスアイテムは、コンテンツを新しい行に折り返すように強制され、「縮小」して、.w-100を持つ前のフレックスアイテムにスペースを確保します。

フレックスアイテム
フレックスアイテム
html
<div class="d-flex">
  <div class="p-2 w-100">Flex item</div>
  <div class="p-2 flex-shrink-1">Flex item</div>
</div>

flex-growflex-shrinkには、レスポンシブなバリエーションも存在します。

  • .flex-{grow|shrink}-0
  • .flex-{grow|shrink}-1
  • .flex-sm-{grow|shrink}-0
  • .flex-sm-{grow|shrink}-1
  • .flex-md-{grow|shrink}-0
  • .flex-md-{grow|shrink}-1
  • .flex-lg-{grow|shrink}-0
  • .flex-lg-{grow|shrink}-1
  • .flex-xl-{grow|shrink}-0
  • .flex-xl-{grow|shrink}-1
  • .flex-xxl-{grow|shrink}-0
  • .flex-xxl-{grow|shrink}-1

自動マージン

フレックス配置と自動マージンを組み合わせると、フレックスボックスは非常に優れた機能を発揮します。以下は、自動マージンによるフレックスアイテムの制御の3つの例です。デフォルト(自動マージンなし)、2つのアイテムを右にプッシュ(.me-auto)、2つのアイテムを左にプッシュ(.ms-auto)。

フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
html
<div class="d-flex mb-3">
  <div class="p-2">Flex item</div>
  <div class="p-2">Flex item</div>
  <div class="p-2">Flex item</div>
</div>

<div class="d-flex mb-3">
  <div class="me-auto p-2">Flex item</div>
  <div class="p-2">Flex item</div>
  <div class="p-2">Flex item</div>
</div>

<div class="d-flex mb-3">
  <div class="p-2">Flex item</div>
  <div class="p-2">Flex item</div>
  <div class="ms-auto p-2">Flex item</div>
</div>

align-items との併用

align-itemsflex-direction: column、およびmargin-top: autoまたはmargin-bottom: autoを組み合わせることで、フレックスアイテムをコンテナの上部または下部に垂直に移動します。

フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
html
<div class="d-flex align-items-start flex-column mb-3" style="height: 200px;">
  <div class="mb-auto p-2">Flex item</div>
  <div class="p-2">Flex item</div>
  <div class="p-2">Flex item</div>
</div>

<div class="d-flex align-items-end flex-column mb-3" style="height: 200px;">
  <div class="p-2">Flex item</div>
  <div class="p-2">Flex item</div>
  <div class="mt-auto p-2">Flex item</div>
</div>

折り返し

フレックスコンテナ内のフレックスアイテムの折り返し方法を変更します。.flex-nowrapを使用しない折り返し(ブラウザのデフォルト)、.flex-wrapを使用する折り返し、または.flex-wrap-reverseを使用する逆折り返しから選択します。

フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
<div class="d-flex flex-nowrap">
  ...
</div>
フレックスアイテム1
フレックスアイテム2
フレックスアイテム3
フレックスアイテム4
フレックスアイテム5
フレックスアイテム6
フレックスアイテム7
フレックスアイテム8
フレックスアイテム9
フレックスアイテム10
フレックスアイテム11
フレックスアイテム12
フレックスアイテム13
フレックスアイテム14
<div class="d-flex flex-wrap">
  ...
</div>
フレックスアイテム1
フレックスアイテム2
フレックスアイテム3
フレックスアイテム4
フレックスアイテム5
フレックスアイテム6
フレックスアイテム7
フレックスアイテム8
フレックスアイテム9
フレックスアイテム10
フレックスアイテム11
フレックスアイテム12
フレックスアイテム13
フレックスアイテム14
<div class="d-flex flex-wrap-reverse">
  ...
</div>

flex-wrapには、レスポンシブなバリエーションも存在します。

  • .flex-nowrap
  • .flex-wrap
  • .flex-wrap-reverse
  • .flex-sm-nowrap
  • .flex-sm-wrap
  • .flex-sm-wrap-reverse
  • .flex-md-nowrap
  • .flex-md-wrap
  • .flex-md-wrap-reverse
  • .flex-lg-nowrap
  • .flex-lg-wrap
  • .flex-lg-wrap-reverse
  • .flex-xl-nowrap
  • .flex-xl-wrap
  • .flex-xl-wrap-reverse
  • .flex-xxl-nowrap
  • .flex-xxl-wrap
  • .flex-xxl-wrap-reverse

順序

いくつかのorderユーティリティを使用して、特定のフレックスアイテムの視覚的な順序を変更します。アイテムを最初または最後にするためのオプションと、DOMの順序を使用するためのリセットのみを提供しています。orderは0から5までの任意の整数値をとるため、必要に応じて追加の値のカスタムCSSを追加してください。

最初のフレックスアイテム
2番目のフレックスアイテム
3番目のフレックスアイテム
html
<div class="d-flex flex-nowrap">
  <div class="order-3 p-2">First flex item</div>
  <div class="order-2 p-2">Second flex item</div>
  <div class="order-1 p-2">Third flex item</div>
</div>

orderにはレスポンシブなバリエーションも存在します。

  • .order-0
  • .order-1
  • .order-2
  • .order-3
  • .order-4
  • .order-5
  • .order-sm-0
  • .order-sm-1
  • .order-sm-2
  • .order-sm-3
  • .order-sm-4
  • .order-sm-5
  • .order-md-0
  • .order-md-1
  • .order-md-2
  • .order-md-3
  • .order-md-4
  • .order-md-5
  • .order-lg-0
  • .order-lg-1
  • .order-lg-2
  • .order-lg-3
  • .order-lg-4
  • .order-lg-5
  • .order-xl-0
  • .order-xl-1
  • .order-xl-2
  • .order-xl-3
  • .order-xl-4
  • .order-xl-5
  • .order-xxl-0
  • .order-xxl-1
  • .order-xxl-2
  • .order-xxl-3
  • .order-xxl-4
  • .order-xxl-5

さらに、要素のorderをそれぞれorder: -1order: 6を適用することで変更するレスポンシブな.order-first.order-lastクラスもあります。

  • .order-first
  • .order-last
  • .order-sm-first
  • .order-sm-last
  • .order-md-first
  • .order-md-last
  • .order-lg-first
  • .order-lg-last
  • .order-xl-first
  • .order-xl-last
  • .order-xxl-first
  • .order-xxl-last

コンテンツの配置

フレックスボックスコンテナでalign-contentユーティリティを使用して、クロス軸上のフレックスアイテムをまとめて配置します。start(ブラウザのデフォルト)、endcenterbetweenaroundstretchから選択します。これらのユーティリティを示すために、flex-wrap: wrapを適用し、フレックスアイテムの数を増やしました。

ご注意!このプロパティは、フレックスアイテムの単一行には影響しません。

フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
<div class="d-flex align-content-start flex-wrap">
  ...
</div>
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
<div class="d-flex align-content-end flex-wrap">...</div>
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
<div class="d-flex align-content-center flex-wrap">...</div>
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
<div class="d-flex align-content-between flex-wrap">...</div>
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
<div class="d-flex align-content-around flex-wrap">...</div>
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
フレックスアイテム
<div class="d-flex align-content-stretch flex-wrap">...</div>

align-contentにもレスポンシブなバリエーションが存在します。

  • .align-content-start
  • .align-content-end
  • .align-content-center
  • .align-content-between
  • .align-content-around
  • .align-content-stretch
  • .align-content-sm-start
  • .align-content-sm-end
  • .align-content-sm-center
  • .align-content-sm-between
  • .align-content-sm-around
  • .align-content-sm-stretch
  • .align-content-md-start
  • .align-content-md-end
  • .align-content-md-center
  • .align-content-md-between
  • .align-content-md-around
  • .align-content-md-stretch
  • .align-content-lg-start
  • .align-content-lg-end
  • .align-content-lg-center
  • .align-content-lg-between
  • .align-content-lg-around
  • .align-content-lg-stretch
  • .align-content-xl-start
  • .align-content-xl-end
  • .align-content-xl-center
  • .align-content-xl-between
  • .align-content-xl-around
  • .align-content-xl-stretch
  • .align-content-xxl-start
  • .align-content-xxl-end
  • .align-content-xxl-center
  • .align-content-xxl-between
  • .align-content-xxl-around
  • .align-content-xxl-stretch

メディアオブジェクト

Bootstrap 4のメディアオブジェクトコンポーネントを複製したいですか?以前よりも柔軟性とカスタマイズ性を高めることができるいくつかのフレックスユーティリティを使用して、すぐに再現できます。

Placeholder Image
これはメディアコンポーネントからのコンテンツです。これは任意のコンテンツに置き換え、必要に応じて調整できます。
html
<div class="d-flex">
  <div class="flex-shrink-0">
    <img src="..." alt="...">
  </div>
  <div class="flex-grow-1 ms-3">
    This is some content from a media component. You can replace this with any content and adjust it as needed.
  </div>
</div>

そして、画像の横にコンテンツを垂直方向に中央揃えしたいとします。

Placeholder Image
これはメディアコンポーネントからのコンテンツです。これは任意のコンテンツに置き換え、必要に応じて調整できます。
html
<div class="d-flex align-items-center">
  <div class="flex-shrink-0">
    <img src="..." alt="...">
  </div>
  <div class="flex-grow-1 ms-3">
    This is some content from a media component. You can replace this with any content and adjust it as needed.
  </div>
</div>

CSS

SassユーティリティAPI

フレックスボックスユーティリティは、scss/_utilities.scss内のユーティリティAPIで宣言されています。ユーティリティAPIの使用方法を確認してください。

"flex": (
  responsive: true,
  property: flex,
  values: (fill: 1 1 auto)
),
"flex-direction": (
  responsive: true,
  property: flex-direction,
  class: flex,
  values: row column row-reverse column-reverse
),
"flex-grow": (
  responsive: true,
  property: flex-grow,
  class: flex,
  values: (
    grow-0: 0,
    grow-1: 1,
  )
),
"flex-shrink": (
  responsive: true,
  property: flex-shrink,
  class: flex,
  values: (
    shrink-0: 0,
    shrink-1: 1,
  )
),
"flex-wrap": (
  responsive: true,
  property: flex-wrap,
  class: flex,
  values: wrap nowrap wrap-reverse
),
"justify-content": (
  responsive: true,
  property: justify-content,
  values: (
    start: flex-start,
    end: flex-end,
    center: center,
    between: space-between,
    around: space-around,
    evenly: space-evenly,
  )
),
"align-items": (
  responsive: true,
  property: align-items,
  values: (
    start: flex-start,
    end: flex-end,
    center: center,
    baseline: baseline,
    stretch: stretch,
  )
),
"align-content": (
  responsive: true,
  property: align-content,
  values: (
    start: flex-start,
    end: flex-end,
    center: center,
    between: space-between,
    around: space-around,
    stretch: stretch,
  )
),
"align-self": (
  responsive: true,
  property: align-self,
  values: (
    auto: auto,
    start: flex-start,
    end: flex-end,
    center: center,
    baseline: baseline,
    stretch: stretch,
  )
),
"order": (
  responsive: true,
  property: order,
  values: (
    first: -1,
    0: 0,
    1: 1,
    2: 2,
    3: 3,
    4: 4,
    5: 5,
    last: 6,
  ),
),